理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
リハビリテーション部について
- 1.施設紹介
- 2.部署紹介・先輩コメント
募集職種一覧
- 1.[新卒(2026年卒)]理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
- 2.[中途]理学療法士・作業療法士・言語聴覚士(牧田リハビリテーション病院)
- 3.[中途]言語聴覚士(訪問リハビリ)
- 4.[中途]理学療法士・作業療法士・言語聴覚士(牧田総合病院)
1.[新卒(2026年卒)]理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
職種 | 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 |
---|---|
募集人数(2026年3月卒業見込者) | 理学療法士:若干名(10月に採用面接実施予定) |
雇用形態 | 正職員 |
就業場所 | ①牧田総合病院 |
業務内容 | ・院内リハビリテーション業務(急性期、回復期、療養)、外来リハビリテーション業務、訪問リハビリテーション業務、老健リハビリテーション業務 |
部署の雰囲気 | ・施設間のローテーションもあり、仲の良い雰囲気 |
求める人物像 | ・未来に向けて「シンカ」する意欲のある人(法人人事理念) |
職場のPRポイント | 1)共通 |
平均年齢、男女比等 | 1)理学療法士 |
給与等 | 給与 :月額 241,900円 年収 3,502,800円 |
勤務時間 | 8:45~17:00(休憩60分)(日曜・祝日勤務あり) |
休日 | 年間120日以上、4週8休制、祝日代休、リフレッシュ休暇3日、年末年始休暇5日、初年度有給休暇10日 |
福利厚生 | ・社会保険完備 |
応募方法 | 記書類をメールまたは郵便にてお送りください。 |
選考について |
選考方法:職場見学 ⇒ 面接(1回) |
2.[中途]理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
職種・資格 | 牧田リハビリテーション病院配属 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 |
---|---|
雇用形態 | 正職員 |
募集人数 | 理学療法士:4名 |
必要経験年数 | 病院勤務で実務3年以上 |
就業場所 | 牧田リハビリテーション病院 |
業務内容 | ・院内リハビリテーション業務(回復期、療養) |
部署の雰囲気 | ・施設間のローテーションもあり、仲の良い雰囲気 |
求める人物像 | ・未来に向けて「シンカ」する人(法人人事理念) |
職場のPRポイント | 1)共通 |
平均年齢、男女比等 | 1)理学療法士 |
給与等 | 給与 :月額241,900円~319,900円(経験等を考慮の上、決定します) |
勤務時間 | 8:45~17:00(休憩60分)(日曜・祝日勤務あり) |
休日 | 年間120日以上、4週8休制、祝日代休、リフレッシュ休暇3日、年末年始休暇5日 |
福利厚生 | ・社会保険完備 |
応募方法 | 記書類をメールまたは郵便にてお送りください。 |
選考について |
選考方法:職場見学 ⇒ 面接(1回) |
3.[中途]言語聴覚士(訪問リハビリ)
職種・資格 | 言語聴覚士 |
---|---|
雇用形態 | 正職員 |
募集人数 | 言語聴覚士:1名 |
必要経験年数 | 病院勤務で実務3年以上 |
就業場所 | 牧田リハビリテーション病院 |
業務内容 | 院内の訪問看護ステーションから出るリハビリテーション業務 |
部署の雰囲気 | ・院内の1フロアに訪問看護ステーション、介護サービスセンター、訪問診療、医療福祉相談室があり連携が取りやすい |
求める人物像 | ・未来に向けて「シンカ」する人(法人人事理念) |
職場のPRポイント | 研修受講支援体制あり。 |
平均年齢、男女比等 | 平均年齢:34歳 |
給与等 | 給与 :月額241,900円~319,900円(経験等を考慮の上、決定します) |
勤務時間 | 8:45~17:00(休憩60分)(日曜・祝日勤務あり) |
休日 | 年間120日以上、4週8休制、祝日代休、リフレッシュ休暇3日、年末年始休暇5日 |
福利厚生 | ・社会保険完備 |
応募方法 | 記書類をメールまたは郵便にてお送りください。 |
選考について |
選考方法:職場見学 ⇒ 面接(1回) |
4.[中途]理学療法士・作業療法士・言語聴覚士(牧田総合病院)
職種・資格 | 牧田総合病院配属 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 |
---|---|
雇用形態 | 正職員 |
募集人数 | 理学療法士:1名 作業療法士:1名 言語聴覚士:1名 |
必要経験年数 | 理学療法士:病院勤務で実務5年以上 |
就業場所 | 牧田総合病院 |
業務内容 | 院内リハビリテーション業務(急性期) |
部署の雰囲気 | 1)理学療法士 平均年齢:30歳 男女比:男性6:女性4 |
求める人物像 | ・未来に向けて「シンカ」する人(法人人事理念) |
職場のPRポイント | 1)共通・子育てしながら働いているスタッフも多数在籍し、お互いにフォローし合いながら業務を行っている。 ・同法人の急性期病院からの転院患者が8割であり、 法人内の施設は全て統一された電子カルテを使用しているため患者情報や施設間連携がとりやすいため、 チーム医療が行いやすい環境。 ・同施設内に訪問看護ステーションもありリハスタッフも訪問を行っているが、 回復期病棟を退院した患者の訪問リハビリ同行なども可能であり退院後生活の確認なども可能。 ・70歳以上の高齢者が多く入院されているが、就労支援にも力をいれており就労世代の患者さんも多く入院される。 ・研修受講支援体制あり。 2)理学療法士入院日・術後早期からの介入。SCU、HCUへの介入あり。脳血管、整形、脊椎疾患、呼吸器、循環器、腎内、消化器など様々な疾患に介入。 外来リハもあり。手術見学も可能。 3)作業療法士脳血管、整形、脊椎疾患、内部障害など様々な疾患に介入。高次脳機能外来(両立支援コーディネーター)、整形外来、手外科外来あり。 手術見学も可能。回復期:他職種で連携し、在宅復帰だけでなく就労も含めた社会復帰に向け介入。 地域の障害者総合サポートセンターなどとも協力している。 4)言語聴覚士脳血管、内部障害など様々な疾患に介入。失語や高次脳機能障害への外来あり。VF、VE検査あり。 |
平均年齢、男女比等 | 1)理学療法士 平均年齢:30歳 男女比:男性6:女性4 |
給与等 | 給与 :月額242,800円~320,800円(経験等を考慮の上、決定します) |
勤務時間 | 8:45~17:00(休憩60分)(日曜・祝日勤務あり) |
休日 | 年間120日以上、4週8休制、祝日代休、リフレッシュ休暇3日、年末年始休暇5日 |
福利厚生 | ・社会保険完備 |
応募方法 | 記書類をメールまたは郵便にてお送りください。 |
選考について |
選考方法:職場見学 ⇒ 面接(1回) |